カテゴリ | 最近の投稿 | 投稿日時 | 回答数 |
---|---|---|---|
教えて |
電力供給を主開閉器契約とする場合の留意点について
|
2015/05/29 10:51:54 | 2 |
教えて |
令別表第一(17)項の用途判定について
|
2015/06/02 23:46:21 | 1 |
教えて |
EPSへの感知器の設置
|
2015/06/09 00:52:23 | 2 |
教えて |
令別表用途の判定について
|
2015/06/30 23:09:02 | 4 |
教えて |
非常警報設備について
|
2015/06/30 23:38:10 | 2 |
教えて |
屋上の変電設備等に対する消火器について
|
2015/07/06 23:40:30 | 1 |
教えて |
塔屋部分の屋内消火栓警戒等について
|
2015/07/09 10:05:36 | 1 |
教えて |
施行令第32条の特例基準を適用した対象物への是正指導について
|
2015/07/09 10:11:17 | 4 |
教えて |
自動火災報知設備の設置について
|
2015/07/14 03:24:27 | 1 |
教えて |
一般住宅が存する16項の無窓階判定
|
2015/08/01 15:03:50 | 3 |
教えて |
消防設備士でなくても行える消防用設備等の整備の範囲について
|
2015/08/03 06:51:40 | 3 |
教えて |
共同住宅用自動火災報知設備の試験基準について
|
2015/08/04 10:54:51 | 3 |
教えて |
平成14年12月17日消防予第595号の通知について
|
2015/08/17 23:55:55 | 0 |
教えて |
自動火災報知設備の地区音響装置(ベル)の塗装について
|
2015/09/03 02:48:12 | 2 |
教えて |
階毎に設置しなければならない消防用設備等について
|
2015/09/04 08:28:37 | 3 |
教えて |
共同住宅用自動火災報知設備、非常電源装置について
|
2015/09/11 13:46:22 | 2 |
教えて |
避難器具設置の免除について
|
2015/09/15 08:12:38 | 3 |
教えて |
障害児の短期入所施設における用途判定について
|
2015/09/24 11:08:03 | 2 |
教えて |
専用受電設備取替えに関する法第17条の3の2に規定する検査について
|
2015/09/25 08:34:59 | 2 |
教えて |
消防法施行令第9条の取扱いについて
|
2015/09/29 07:49:47 | 2 |
タイトル・本文 | 公開日 |
---|---|
緊急事態宣言発令に伴う安全センターの対応について(1月14日修正)関係者各位 緊急事態宣言発令に伴う安全センターの対応について(1月14日修正) 当センターの事業推進につきましては、平素よりご協⼒を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当センター... |
2021/01/15 |
緊急事態宣言発令に伴う安全センターの対応について関係者各位 緊急事態宣言発令に伴う安全センターの対応について 当センターの事業推進につきましては、平素よりご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当センターでは、... |
2021/01/08 |
月刊フェスク1月号を掲載しました!本年も消防交流広場をどうぞよろしくお願い申し上げます。 月刊フェスク1月号を掲載いたしました。 本年も、新型コロナウイルス感染防止対策を十分に実施しながら、恒例となっております消防庁... |
2020/12/25 |
月刊フェスク12月号を掲載いたしました!月刊フェスク12月号を掲載いたしました。 特別寄稿では、前海外消防情報センター長の佐野忠史氏に「人はなぜ思い込んでしまうのか 阪神・淡路大震災の教訓と進化する防災対策」と題してご寄稿いただ... |
2020/11/26 |
月刊フェスク11月号を掲載いたしました月刊フェスク11月号を掲載いたしました。 特別寄稿では、政策研究大学院大学 防災・危機管理コースディレクターの武田文男氏に「『避難』の新しいあり方」と題してご寄稿いただいております。 ... |
2020/10/26 |